同じ店の同じ料理なのに、店舗が異なるだけで料金が違うのは何故?
広島ではなかなか食べることが出来ない料理を食べさせてくれる店を友人が教えてくれた。
その店の本店は東京にあり、広島にも店舗を構えたのだろう。
東京時代、好きだった料理なので、喜んで食べに行き、懐かしい味に満足して帰宅した。
東京に行く時、本店に行ってみたいと思い、他にどのようなメニューがあるのか、本店のメニューを検索した。
ところが、驚いたことに、私が食べた料理と同じ料理の料金が大きく異なっている。
広島では、1,200円であったが、東京の本店では、950円。
検索した金額情報は、2017.10.16の情報なので、現在の料金と同じと思っても良いであろう。
料理の内容を再度詳しく調べたが、全く同じ。
それで、250円の差があるとは、どういうことなのだろうか?
率にして、25%強、高く設定されている。
価格設定の根拠は何なのか?
地域によって、条件が異なり若干の差があることは考えられるが、250円という差は大きすぎ、常識では考えられない差である。
店のHPに店舗一覧が掲載されているが、広島の店は載っていない。
然し、広島の店舗案内では、中国地方に初めて進出と記述されている。
本店HPの最新情報は、2017年12月11日なので、矛盾を生じている。
どうしても納得が行かない。
それでも、本店の情報はあくまでもネット上での情報なのでリアルな情報ではない。
万が一、私が勘違いしていたら、店に対して申し訳ないので、東京の本店に行き、自分の目で確かめて、その結果をまたブログで記述したいと思う。
- 2018.04.26 Thursday
- 日々の出来事
- 11:56
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by Left Alone